ありのままって美しい
ありのままって力強い
ありのままって生命力にあふれている
ありのままって調和している
ありのままって神々しい☆
無農薬、無肥料の自然農で育ったお野菜
雑草の中に生えていてもしっかりと陽を浴びて育ちます。
その成長はゆっくりだけど、味が凝縮されたおいしいお野菜になるのです。
フリルのように広がったターサイのそばに育っている雑草は
ターサイのエネルギーが交じり合うのか、交信しているのか
同じようにフリルが広がったように育っています。
まるで同じ植物と勘違いしているみたいに(笑)
自然農のお野菜は食べた後もずっと口の中においしさが残っています。
肥料は「生産する」ために開発されたもの。
自然の調和に逆らって、「早く、大量に」を実現させるものなので、
育ちは早くても、味は薄くなってしまうんだそう。
昔ながらの在来種はえぐくて、青臭くておいしくない!っていうのは
きっと本当のお野菜を食べてないからなんだと思う。
自然農で育った在来種は、どんな野菜も生でぼりぼり食べておいしい
子供たちもみんな大好きなんですって!
好き嫌いもなくなるくらい、ありのままの自然って体が欲するし
ありのままの自然ってエネルギーがいっぱいで、何より感動するほどおいしい♪
昨日はまた
「たむそん自然農園」に遊びに行ってきました♪
愛川町にある自然農をしている畑です。
わたしイモ虫が苦手なのですが、
自然農の畑には不思議といないんですよ
そしてお野菜も虫食いがなくて、とてもキレイ
無農薬のお野菜だと、虫食いすごいですよね!
でもあれは肥料を使っているから自然の調和がとれていない
調和がとれていない野菜は、イモ虫たちも満たされなくて食べ続けてしまうという話を聞いたことがあります
そしてね、面白いことに
キャベツや白菜などの結球する野菜
みんな広がっちゃうんですよ。
もともと祖先はケールなどの野菜なので
結球野菜も自然に還るというか、結球しなくなっちゃう。
それが在るがままの姿なんですね。
品種改良してたくさん葉っぱが食べれて、たくさん収穫できるように
結球させているんですって。
たむそんでは
こぼれ種も畝の外側(道端)にたくさん生えてきているのですが
その自然に生えてきた植物たちの美しいこと(≧▽≦)!
じつはこれが一番美味しいらしいですよ!
オーナーの田村さんは
もともと肥料つくりに専念していた人で
これで完璧だ!!!という肥料を創り出してから
一変して「無肥料」という真逆の農業を始めた人。
陰極まって陽に転ずる!
陽極まって陰に転ずる!
まさに陰陽の世界をそのまま生きている人!
なんでも極めると真逆の世界を極めるようになるのですね!
菜種の輸入もしていたらしく、やはりどれも遺伝子組み換えで(^▽^;)
日本の油の危機に「新しい日本の油」をつくろうと思っている!
という、経験をすべて活かし陰陽転じて事業を展開しているのです
たむそん自然農園に行ったら
田村さんの話をいっぱいいっぱい聞いてきてください
本当に極めた人の話は変態的に面白いです♪
(私にとって変態は、その分野の極みに対する、最高の褒め言葉です!!!)
遊びもいっぱいできちゃうし
寒い時期は毎日たき火もしてますよ
毎回タオライアーも持って行って遊んでます
すぐ近くに養鶏場が経営している卵菓屋さんがるのですが
ここのオムライス、黄色いソフト、卵プリンも
めちゃウマ(≧▽≦)
黄色いソフトはソフト一つ分に卵1個が入っているという豪華さ!!!
たむそん自然農園に行った際にはここにもぜひ寄ってみてください♪
自然の中にいると、自分のからだも調和されていくのを感じます
森や自然の中では
いらないものは消えていくし(自然淘汰)
必要なものは育つ
ただそれだけ
それが私のからだにもおこることを感じます
自然はいつも私たちにいろんなことを教えてくれる
エゴのない先生です(≧▽≦)
みんなも調和のとれた本来のお野菜を食べてみてね❤
◆メルマガ「誰でも幸せに笑顔で生きるコツ★やたよしこからのメッセージ」はこちらから
◆オーダーメイドセッション (どんどん背中を押しますよ♪)
人生の転機や、自立したい人、ハートで生きていきたい人、カウンセリングどうぞ♪
◆ワークショップや講座、イベント情報
◆あなたのエレメントタイプが簡単にわかり、どの香りが自分に合うか、またエレメントの取り入れ方もお応えします♪
◆「肝・心・脾・肺・腎」の五行別タイプのうち、質問に答えていただくだけで自分がどの体質なのかがわかり、
体質や体調にあったおすすめ精油も知ることができます♪